とんとんブログ

ジャンプ大好き

『SDガンダムとんとん相撲』に参加しよう(準備編)

3/3に新宿ヨドバシにて開催された『SDガンダムとんとん相撲 2周年場所』に行ってきました。

 

17年6月の大会から毎回通っているのですが、

・プレイの間口を広めるために一度なんらかの記録を残しておきたかった

・特にテキストとして抑えておきたい機体の作り方について触れてみたかった

 

という理由で記事を書いてみました。

 

f:id:tonton_omega:20190303214628p:plain

大阪大会まで参加しに行ったことも……

 

プラモ超初歩編

・ベース機体選び

作りたい機体にあわせて、ベースキットになるガンプラを自由に選びましょう。

3月3日時点での最新ルールでは、SDガンダムシリーズ(HGPGプチッガイシリーズ・SDガンダムクロスシルエット含む)が対象。

戦いやすさだけで言えば出来るだけ足が短く低重心・低等身のものがオススメ。

SDガンダム BB戦士 No.225 ガンキャノン

SDガンダム BB戦士 No.225 ガンキャノン

 

・ニッパー

素組み(ガンプラをそのまま組み立てた状態)でも出場可能ですが、プラモデルとして組み立てていく上で必ず必要です。

ミネシマ D-104 プラモデルニッパー ホビーツール

ミネシマ D-104 プラモデルニッパー ホビーツール

 

 

 

 

カスタマイズ 必須セット編

代用可能なものも中にはありますが、とんとん相撲用にカスタマイズしていく上でほぼ必須なものからまとめています。

ガンプラを普通に組み立てただけの素組み状態でも勿論出場可能です!

 

・鉛(釣具)

ウェイトを増やしていくのに必要。ルール上は100グラムまでOKなのでギリギリまでキットの内側に詰め込んでいきましょう。

 

大小サイズのセットを買ってスペースにあわせて詰め込むのもオススメですが、ニッパーでサクサク切ったり加工出来るので大きめのを買って細かくカットしていくことも可能。

第一精工 ガン玉50円 B

第一精工 ガン玉50円 B

 
第一精工 ガン玉セット

第一精工 ガン玉セット

 

 

・計量器

アナログの針のものではなく デジタル式のものを推奨。

タニタ はかり スケール 料理 1kg 1g デジタル ホワイト KD-187 WH

タニタ はかり スケール 料理 1kg 1g デジタル ホワイト KD-187 WH

 

 

・エポキシパテ

形を拡張したり股の内側に詰めたり関節を埋めたりと、大なり小なりカスタマイズしていくのに便利。

造形にこだわりがなければ紙粘土等と同じ感覚で使えるので、意外とすぐに使いこなせます。

 

・接着剤

純粋に接着するだけであれば瞬間接着剤があれば大体なんとかなります。パテや塗装面も問題なし。

プラスチック同士をガッツリ接着させるのであればセメント系の接着剤を使いましょう。

ウェーブ 瞬間接着剤×3G 高強度タイプ

ウェーブ 瞬間接着剤×3G 高強度タイプ

 
タミヤセメント 角びん 模型用接着剤

タミヤセメント 角びん 模型用接着剤

 

 

 

・メジャーや工作マットなど

サイズ規定に対してオーバーしていないかどうか確認するために必要です。

正確に長さがわかれば普通の定規で十分。

 

 

 

カスタマイズ 推奨セット編

ここからはカスタマイズに必須ではないけれどもあったほうが……という諸々のもの。

とんとん相撲とは直接関係がないけれども、プラモとして綺麗にこだわって作りたい人向けのものも多いです。

 

・塗装関連セット(エアブラシ/マーカー/トップコートなどなど……)

ほとんど勝敗には影響しませんが、オリジナル塗装のほかパテで埋めた箇所を誤魔化すのに使いましょう。塗料の分2~3g程度重量が増える場合があるので100gギリギリを狙う場合は要注意。

GSIクレオス ガンダムマーカー エアブラシ システム ホビー用塗装用具 GMA01

GSIクレオス ガンダムマーカー エアブラシ システム ホビー用塗装用具 GMA01

 


自宅でガッツリ作ると初期費用や換気などの環境作りが面倒なので、全く経験がなければ秋葉原工作室などの工作スペース利用を推奨。

というか自分もここでしかやっていない。

twitter.com

 

・旧キット(足パーツ用)

足パーツをもぎって、内側に鉛などの重りを詰めてパテで蓋をするとお手軽に改造できます。HGのキットよりも空洞が大きい、出来るだけ古いキットがオススメです。

自分はガンダムズゴック百式(1/100)やνガンダム(1/144)あたりを毎回使っています。通販やお店には置いてないことがしばしばありますが、お台場のガンダムベースに行くとモリモリ手に入ります。

1/144 RX-93 νガンダム (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)

1/144 RX-93 νガンダム (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)

 

www.gundam-base.net

タングステンシンカー

鉛よりも比重が大きいので、小さい体積で低重心化・ウェイトアップが可能。

加工しにくいのと、100gまで積み増していくには若干高価なのがデメリット。

 

JACKALL(ジャッカル) JKタングステンカスタムシンカーネイル 0.3g(1/96oz)15個入

JACKALL(ジャッカル) JKタングステンカスタムシンカーネイル 0.3g(1/96oz)15個入

 

 

タングステンパウダーがあればさらに少体積で重りを増やしていけますが、その分さらにお高くなります、、、

 

・オープナー

一度組んでしまったパーツでも重量調整時に簡単に重りを出し入れ出来ます。とんとん相撲関係なく普通のキットを作る上でもあったほうが便利。

パーツオープナー

パーツオープナー

 

 

デカール

塗装と同じく勝敗には一切関わらないので、用途に応じて購入しましょう。

汎用デカールを1枚買っておくと手軽にディティールを拡張できるのであって損は無いです。

 

・セロハンテープ

機体を作るフェイズではなく大会現地でのパーツ脱着対策等の補修に使用。丈夫かつ簡単にはがせるのがポイント。

 

・デザインナイフ/ヤスリなど

とんとん相撲に、というよりもプラモデルを作る上であると便利。

デザインに凝らなければそんなに必要ない。

 

・電動ギミックなど

自分は一切使ったことがないのですが、YouTubeTwitterに先駆者の方々が試行錯誤した結果がまとまってので気になる方は探しましょう。やばい。

※現在は9V以上の電圧を発する機器は使用禁止、リモコンも重量に入るなど細かいルールがたくさんあるので要注意。

www.youtube.com

 

・ハイパーフィール土俵

自宅でもとんとんできます。ヨドバシの店舗とECサイトのみで販売中。

https://www.yodobashi.com/product/100000001003727143/

 

まとめ

いつも機体を作っていく上で使っているものを一旦リストアップしてみました。

今日の記録等も別途残していく予定ですが、なにぶん1回戦負けしてしまったのであまり書くことが無いかも……


f:id:tonton_omega:20190303220459j:image

【追記】
見やすさと仕様優先で(1円も入らないのに)Amazonタグを埋め込んでしまいましたが、プラモ本体や関連商品を購入するのであれば、是非主催者であるヨドバシカメラさんのECサイトを利用しましょう!

https://www.yodobashi.com/